サイトアイコン 土曜の自転車

BBだけデュラエースな奴

自己紹介だけで終わったブログかと思われたかもしれませんが、
今日は記事書きます。

BBだけデュラエースて人いますよね?

いやいや、チェーンだってデュラエースやぞ、という人もいますが。

なに言ってんねん、ギアクランクだってデュラやで、という小金持ちの方もいますが。

何を使おうが、個人の自由です。

今回はBBをデュラエースに交換する記事です。

BBてなんなん?

BBてなんなん?
という人のために簡単に説明しておきます。

ペタルが付いている棒(クランク)の付け根の軸受の事です。

これです。SM-BB5700て書いてある部品です。

ペタルから伝わる力を受け止め、常に過酷な試練を受ける部品です。

デュラエースてなんなん?

更に、デュラエースてなんなんて人にも簡単に説明。

日本が世界に誇る釣具メーカー「SHIMANO」

が作る自転車部品の最高峰ブランド名(フラグシップ)がデュラエース。
部品のランクが、松竹梅とあり、”松”ランクて事です。

SHIMANOは部品番号が5XXXX,6XXXX,9XXXXで、松竹梅にランクしてます。
基本的に5000番台が105、6000番台がアルテグラ、9000番台がデュラエースて
事になってます。

上の写真は交換前で、5000番台なので、”梅”クラスです。
それを”松”にランクアップして、マウント取ろうて事です。

BBにはいろいろな種類があります

自分で購入して、自分で交換作業をする場合の話ですが。

Amazonで購入する場合、以下の選択肢があります。

68mm (BSA)

私のKUOTAの場合、SM-BB5700が付いていたので、68mm(BSA)で大丈夫です。(たぶん)

68mm(BSA)を選択したら、これが送られて来ました。

68mmと言うのはシェル幅と言われるもので、フレームのBBの幅だと考えてよいです。
(BBカップを含まない幅)

どこの家庭にも常備してある、デジタルノギスできっちり測定しましょう!www
おいおい、67.88mmしかねーじゃねーか、というご意見も聞こえてきますが、
チェーンリンクが邪魔でノギスを真っすぐあてられませんでした。

普通、68mmか70mmしかないので、30センチ定規でテキトーに測ればよいです。

交換する場合は、現在付いているBBを外して、確認することをオススメします。

ジェル幅が、68mmで、BBにネジが切ってあって、右用が右ねじ(右上がりのネジ)で、
左用が左ネジ(左上がりのネジ)なら、68mm(BSA)で間違いありません。

BSAと言うのはBSA規格の事で、JIS規格と同じです。

70mm(ITA)

70mm(ITA)は、イタリア規格で、シェル幅70mmで、BBに切ってあるネジが、
左右ともに右ネジです。
イタリア車(ビアンキとか)は基本ITA規格だそうですが、日本向けのJIS規格の物も有る
様なのでしっかり確認しましょう!

私のKUOTAもイタリア車(台湾製)ですが、68mm(BSA)でした。

‎70/Italian

‎70/Italianが何なのか、私にはわかりません。

商品情報は以下の通りです。

スレッドタイプ(ネジ切り)で シェル幅 68mmで、BSA規格(JIS)??
シェル幅68mmだけど、ネジ山は左右とも、右ネジてことか???(知らんけど)

そもそも、上の箱の写真に、「レ」つける選択肢が2つしかないし・・・。

わかる人いたら教えて欲しい。

間違って注文してしまったら

万一、間違って注文してしまったら・・・

あきらめて、買い直してください。

そして、間違って買ってしまったBBの事は、
もう考えないようにしましょう。

シマノ専用工具の闇

結論から言うと、シマノのBBのカップ直径は3種類あり、脱着するのにそれぞれ
3種類の工具が必要です。

現行モデル毎の直径は以下の通りです。

これが意味することは、別グレードへ交換するには2つ道具が必要ということです。

私が持っているのは、TL-FC32で、44mmのカップは脱着できますが、
39mmのデュラエースを取り付ける事ができません。

そこで、こんな物が売られています。

プラ製の変換アダプタ

この様にして使用します。

44mmを基準にして以下の2種類のアダプタが存在します。

TL-FC32の工具を持っていれば、変換アダプタのみ購入すればよいです。

BB-R9100は39mmなので、TL-FC24を購入すれば良かったのですが、

間違えて TL-FC25をポッチてしまいました。

ほしい人あげます。

昔はBB買えば付属していたらしいですが、今は付属しません。

万能工具は存在する

もうTL-FC25の事は考えない様にして

こんなの買いました。

44mm用

41mm用

39mm用

一生に1度が2度しか使わない工具が

また一つ増えました!

それから、この工具が無いと地味に詰みます。 TL-FC16

チェーンリンクの反対側のクランクのキャップを外す工具です。

このキャップです。

BB-R9100

箱から取り出すとこんな感じで、みどり色のグリスがなんかキモいです。

内側はこんな感じです。

カップ経が小さくなったので、見た目は貧弱です。

ローラー台でちょっと転がしただけなので、詳しいインプはできませんが、普通です。

10速コンポに12速のギアクランクを導入する

実は、ギアクランクの寿命が来て交換したので、ついでにBBも交換しました。

もう10速用のギアクランクなんて売ってないし、11速も終了なので、無茶して12速のアルテを装着。

12速からQファクターが1mm広がったらしいです。
もちろんチェーンラインも狂ってくるので、互換性はありませんが、運用できない事はありません。

たすき掛け(フロントアウター、リアロー)にした場合、フロントディレーラーの調整が
微妙になってきますが、とりあえず誤魔化せています。

チェーンも10速用使っていますが、11速用にするともう少し余裕はできるかも知れません。

何が起こっても自己責任です。

さっさと、新車買えば良いのでしょうが、まだまだ使える自転車を捨てるのはいかがなもの
かと思います。

モバイルバージョンを終了