【サイクリストの聖地】しまなみ海道サイクリング

2023年3月、はじめて「しまなみ海道サイクリング」をしてきましたので、その模様をお届けします。

しまなみ海道とは

しまなみ海道サイクリングについての解説は、チャットGPTに生成してもらいました。

【しまなみ海道サイクリングの魅力】

しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を繋ぐ、瀬戸内海に境界9つの島々を結ぶ約70kmにかかるサイクリングロードです。この海道は、2019年に世界自転車道路協会(WBRA)から、世界で一番美しいサイクリングコースとして認定されたことでも知られています。

しまなみ海道の魅力は、なんといっても美しい景色です。瀬戸内海の海岸線を眺めたり、島々を渡る橋からの眺めは、サイクリング中の最高の癒しになります。また、島々にはそれぞれ独自の魅力がありますがあり、自然や文化、グルメなど、さまざまな楽しみ方ができます。

チャットGPTにより生成

世界で一番美しいサイクリングコースと言うのは知らんかったけど、そうかも知れないです。

片道およそ70kmという微妙な距離

私の地元愛知県から”自走”トランポ(クルマ)します。

当初は、尾道で一泊して一日で往復を考えましたが。。。

時間に追われて走るだけになってしまい、もったいないのでやめました。

まぁまぁ、余裕で往復する”変態”剛脚チャリダーもいるとは思いますが、
ゆっくり走ることを強くおすすめします。

因みに、70Kmと言っても、真っ平らで、無風ではありませんから、それなりに足は使います。
長距離サイクリン未経験者が、ママチャリやクロスバイクで走る場合、チャレンジ的なコースで
あると思います。

しまなみ海道に坂道なんてあったか?とかぬかす、感覚が”バグってる剛脚チャリダーもいますが、基本登っているか、下っているかのコースです。

今治からスタートするのが一般的?

これに関しては、個人的にはどちらでも良いと思ってます。

今治スタートにした場合の利点は、走り始め(まだ元気があるうちに)に長い長い上り坂を
走破できる点です。

尾道をスタートとそた場合、最後の最後にダラダラ長い登り坂を数キロ走ることになります。

私は、愛知からトランポするので尾道スタートです。(二泊三日です)

今治までクルマの高速代がもったいないじゃん!

ということで、1日目は移動日で、尾道宿泊、2日目は今治宿泊で尾道に戻るプランです。

出発前に尾道観光

これが、後々後悔する事になるのですが。。。

どうしても、映画「転校生」の聖地巡礼がしたくて

御袖天満宮の石段

映画冒頭で、二人がこの階段から転げ落ちて入れ替わり、モノクロからカラーに変わります。

信行寺前踏切

映画では踏切下から貨物が通過していくシーンを撮影していましたが、上から撮ってます。

光明寺下歩道橋

一美(一夫)がママチャリで一気に駆け上るシーンが印象に残っています。
実際にロードバイクで上ってみましたが、助走なしだときっついです。

まだまだ名残ほしいですが、しまなみ海道サイクリングに出発します。

向島行渡船のり場

最初の島、向島へ渡ります。
橋もあるのですが、歩道がなく車通りが激しいため、渡し船で渡るのが一般的で、
尾道駅前に乗り場があります。

船内はこんな感じで、自転車押してそのまま乗船します。

料金は人が100円で、+10円で自転車を持ち込めるということで、110円です。

切符などは無く、そのまま乗り込んで、

110円だけ握りしめて待っていれば集金人がやってきます

向島

船から降りると、みんな一斉に走り出すので、信号でつかまる度に団子状態となり、
集団ができたり、ちぎれたりしますが徐々にバラけて行きます。

今回は、GoProで撮影した動画を切り取った画像を中心に掲載しています。

外国の観光者が多かった様に思いましたが、この日は日曜日でした。

レンタル自転車が多く、ママチャリ(電動アシスト含む)、クロスバイクなどです。
年齢層はかなり若く、ロードバイク乗ってる人の方が少ないです。

殆どの人がヘルメット着用で、さながらファンライドイベントの様で楽しいです。

向島は、大きな島で、あまり海は見えませんが、海岸線に出ると、
次に渡る橋「因島大橋」が見えました。

因島大橋

遠くに見えた因島大橋の下まで来ました。

橋の下を通り過ぎてしばらく進み、クルクル坂を上り、橋の高さまで上がります。

基本的に橋をわたる前のクルクル坂が儀式であり、渡り終えた後のクルクル下りが
セットになっています。

125cc以下のバイクも自転車と同じ通路を走ります。
この橋は歩行者区分がありました。

二層構造になっており、自動車道の下を走ります。

因島のはっさく屋

因島大橋を渡りきると、右手下に赤い屋根が見えます。
これが「はっさく屋」です。

はっさく屋に行くには一旦橋から下の道路に降りて再び、急坂を登る必要があります。

アニメろんぐらいだぁす!「第12話 ろんぐらいだぁす」でしまなみ海道を走る回で
紹介されていた「はっさく大福」が売ってるお店です。

店内で因島大橋をみながら食べる事もできます。
アニメのまんまでした。

いちご大福のはっさく版で、中にはっさくが入ってます。200円也。写真はピンボケ。

因島には大山神社(通称:自転車神社)もありますが、2日目(帰り)に訪問します。

生口島のドルチェと瀬戸田サンセットビーチ

つぎに渡る橋「生口橋」が見えました。

この橋もくぐり抜け、しばらく進みクルクル上りです。

橋に向かってクルクル坂を上ります。

ヴァキューンと下って来る人とすれ違います。

登り詰めると、これから渡る橋が一望できる。
このパターンの繰り返しです。

生口橋を渡り、生口島へ上陸します。

原付バイクと一緒にクルクル坂を下ります。

そして手作りジェラートの店「ドルチェ瀬戸田本店」に到着。
お昼ご飯はまだですが、ジェラートは別腹です。

ここのドルチェはシャーベットで、いろいろな種類があります。

ここもアニメ「ろんぐらいだぁす!」で紹介されていました。

店内で海をみながら頂きました。(ドルチェ写真撮り忘れた)

普段コンビニおにぎりとか、ガリガリくんなどしか食べない私にとって、超グルメライドです!

ドルチェから海岸通りを走り、突如現れた砂浜「瀬戸田サンセットビーチ」に立ち寄ります。

ここで、少し遅めの昼食。なぜか「尾道ラーメン」を食す。(写真撮り忘れ)

オサレな白いテーブルとチェアーではなく、店内のテーブルでいただきました。
3月下旬の快晴でしたが、風が強くまだ肌寒いです。

謎の巨大なオブジェのある砂浜で、海をボーと見ながらしばらく休憩しました。

大三島のサイクリストの聖地記念碑

多々羅大橋を渡り大三島へ

前方に広がる青い海を見ながらクルクル下る。

左下に見える道の駅多々羅しまなみ公園へ降ります。

道の駅多々羅しまなみ公園に「サイクリストの聖地」記念碑があり、
多々羅大橋をバックに撮影するのが、お約束です。

海沿いの県道を大三島大橋へ向けてガンガンペタルを踏む。

三大島大橋

大三島大橋手前の上りで、抜きつ抜かれつのプチバトルを楽しむ。

橋の手前に料金箱がありますが、自転車、歩行者は現在は無料で通行できます。

三大島大橋はこれまでの橋とは少し違った構造です。

三大島大橋を渡るとそこは伯方島です。

「伯方の塩♪」で有名な所です。

伯方島

大三島大橋を渡ってから長い長い下りをガンガン下ります。

やがて国道に合流します。

地味にアップダウンの続く国道を走ります。

伯方島のサイクリングロード沿いには、これといった立ち寄りスポットは見当たらず、
そのままスルーしてしまいました。

伯方・大島大橋

そして、最後の島「大島」へ渡る橋「伯方・大島大橋」の登り口に来ました。

橋の上まで800メートル。3%の上り標識があります。

ダラダラ上っていると、ラストスパートかけられて、みんなに抜かれました。

そして「伯方・大島大橋」を渡り、「大島」に渡ります。

実際には上陸しない小さな島(近見島)が途中にあります。

ラスボス大島

大島上陸後、「伯方・大島大橋」を撮影

しばらく海岸沿いを走ります。

やがて国道317号へ右折して、海岸から離れ、島を縦断するように峠越えです。

激坂はありませんが、ひたすらAV5%程度の上りが宮窪峠(しまなみ海道高架下)まで続きます。

ここに来てようやく太陽が西に傾き、影は長くなり沢山いたサイクリストが殆ど
居ない事に気づきます。

ここが宮窪峠(しまなみ海道高架下)の休憩所ですが、誰も居ません。

ここからは、基本下り基調です。

今治まで17Km、来島海峡第一大橋(最後の橋)まで6Km、道の駅「よしうみいきいき館」まで4.2Kmの標識がありました。

最後の長い長い下りを西日に向かって走ります。

実は、この先に有る「亀老山展望公園」へのヒルクライムを予定していたのですが、
のんびり走りすぎたのと、「転校生」聖地巡礼で時間がなくなり、今治着が日没後に
なるので諦めました。

そして、下って、下って道の駅に到着しました。

人影もまばらな閉店間際の道の駅に到着。

西日に染まる来島海峡第一大橋を見ながら、しまなみ海道サイクリングの終了を実感します。

17時を過ぎて、蛍の光が流れ出したので、最後の橋を渡り今治へ向かいます。

瀬戸内に沈む夕日を見ながら、世界一美しいサイクリングロードを実感しました。

サンライズ糸山

そして、人影まばらなサンライズ糸山で1日目を終了しました。

この後、今治駅近くのホテルに移動したのは日没後でした。

2日目(復路)

朝一番で、今治城を見学(チラ見)

帰りはお船で帰ります!

乗り場は「今治港 第一桟橋」で、残念ながら尾道までは直接行けず、
因島の土生港(はぶ港)までです。

残りの25Km程度は自走する必要があります。

自転車は、輪行袋に入れること無く、荷物として乗せる事ができます。
客室には持ち込めませんが、荷物料金を払えば、後部の荷物置き場に載せてもらえます。
因みに水しぶきで、自転車が塩だらけになりました。

昨日最後に渡った「来島海峡第一大橋」を船から見ることができました。

土生港に到着しました。

しまなみ海道 大山神社(自転車神社)

そして、最後に大山神社(通称:しまなみ海道自転車神社)に立ち寄り、
交通安全を祈願し、ハンドルに付けるお守りを購入し常にハンドルに着けています。

こんなお願いもできます。

そして、昨日最初に渡った因島大橋を渡り、向島へ向かいます。

尾道行きの渡船に乗ります。

そして、尾道に戻って来ました。

これで、今回のしまなみ海道サイクリングは終了しました。

この後は、クルマで愛知県まで400Kmほど走って帰りました。

コメント

にほんブログ村 自転車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ